スポーツ&ガジェット

【スノーボード初心者必見】レンタル卒業!? 初めてのMyスノーボードの選び方!

各地で大雪の情報があり、心配な限りですが・・・
ついにシーズンも始まりました!

ここでは!
・スノーボードは初心者だけど、マイボードが欲しい!
・レンタルって格好悪い、、、
・まだまだ行けてる回数は少ないけど、ちょっと本気でやってみようかな・・・

そんな方へ、
・どこで買ったらいいの?
・メーカーたくさんあるけど、、、
・値段もピンキリ・・・どれくらいが適正?

を解決できる内容をお届けします!

一度悩んだら無限ループにハマって、、、
「もう安物でもいーや!」みたいな投げやり買いはお金がもったいないのでやめましょう!

せっかく買うなら納得のボードを!そして、滑っていてテンションの上がるボードを選びましょう!
初心者の方に向けたボードの選び方と買い方をレクチャーするので是非最後まで!

 

 

スノーボード板の選び方の基本!

まずは基礎の基礎としての知識をお伝えします。
自分のパートナーとなるボードはこう選ぶべし!

(身長)ー(20センチ)の長さが適正

板の長さは自分の身長から20㌢を引いた長さが適正の長さです。
立ててみた時に、だいたい顎の高さくらい。

※しかし、、、200㌢の方であれば180センチの板は市販では無く、、145㌢の方で−20㌢だと125㌢の板は子供用になってしまうので、、そこは市販されている範囲のものになります。
メンズだと長いものでだいたい160㌢くらい、レディースだと135㌢くらい〜になるかと思います。

豆知識 ①
パウダーラン(フリーラン)が好きな人や、キレッキレのカービングターンを目指す人は長めの方が安定する
グラトリ(グラウンドトリック)やジブをメインにやりたい人は短めを選んだりします。

ワタシ169㌢で、一般的には152とか154を選ぶんですが、147の板を長い間使ってました!

『重さ』・『硬さ』・『幅』

 

長さの次にチェックして欲しいのが、『重さ』

男子であれば脚力あるのである程度重くても大丈夫だと思いますが、女子は脚力がないので重い板は扱うのが大変。
お店で実際に比べてみるのがオススメ!
男女とも初心者の方には軽めの板が扱いやすくて良いと思います。

重い板のメリット:スピード出ても安定感がある
軽い板のメリット:取りまわしが良い!(グラトリがやり易い!)

次に『硬さ』

これをチェックする人は、なかなかツウな人です。
板のたわみを見ます。
フレックストーションを見るんですが、初心者の方にはわからないと思うので柔らかめをオススメします!

実際に店で確認するときは、片手で立ててもう片方の手で板の真ん中を押してみてください。
硬い板は全然たわまない。。
柔らかい板はけっこう曲がります。

(お店でやっても文句言う店員さんはいないと思うので、全然やってみてOK!)

硬い板のメリット:スピードを出した時の安定性
柔らかい板のメリット:扱いやすい!
この硬さは技の基本となるオーリーにも繋がるのでどちらが良いとか言いづらいんですが、けっこう大事なポイントです。

ワタシは硬い板苦手です。。。

あとは『幅』

 

ネットとかで買う人は要注意!
一般的には(ブーツの大きさ)−(1㌢前後)です。

自分のブーツと合っていないといけない理由は、
幅が広すぎると力が伝わりづらかったり、幅が狭いとブーツが板から飛び出てしまってターンの時にブーツが接地してしまうなんてことも・・・

危険な転倒にも繋がるので、特に身長高くてブーツが大きい方身長低くてブーツが小さい方は板選ぶ時もブーツ選ぶ時も気をつけてください!

『メーカー』で選ぶ!

個人的なオススメは「BURTON」「SALOMON」「YONEX」「RIDE」辺りはモデルも多く出ていてプロライダーも多いので間違いないメーカーと言えます。

もちろん、好きなメーカーがあればそこにしましょう!
※ 他のメーカーがダメと言ってるわけではないです!(_ _)

好きなデザインとか好きなライダーがいるならもう決まり!!

そしてグラフィックデザインもちゃんと選びましょう!!
テンションの上がるオシャレボードでライディングするのが一番楽しい!!

 

ワタシは『BURTON』CUSTOM、『RIDE』KINKを長く使っていました!

※ ボードの値段がピンキリの理由って?

板の材質が一番関わってます。電子チップが入っているボードなんてものもありますしね。。
あとはソールが全然違う!
ホットワックスで板の管理をするようになると分かりますが、ストラクチャーの質が全然違う!
高価なボードはしっかりホットワックスを入れると本当に良く走ります!!

ストラクチャーとは!?
滑走面の細かい『溝』のことを言います。
これが入っていることによって、雪との摩擦を軽減し滑りやすくするというもの。

ボードの形状で選ぶ

基本は3つの型になります。

◯キャンバー(中級者〜上級者)
接地面が広く、高速安定性が高いのが特徴。オーリーやノーリーが仕掛けやすい反面逆エッジにも掛かりやすいのがデメリット。

◯ロッカー(初心者〜)
雪隠面が狭く逆エッジに掛かりづらい。新雪(パウダー)に強い。高速安定性には劣る。

◯フラット(初心者〜)
他の形状に比べて横から見た時に反りがないのが特徴で、平均的に良い。

そこにプラスして派生型が、

◯ダブルキャンバー(初心者〜)
センター(真ん中)はロッカーで両足の下がキャンバーという形。
高速安定性も備えながら逆エッジリスクも軽減したタイプ。
ただ、、、安定性はキャンバーより劣り、逆エッジ軽減もロッカーほどではない。
間を取った中途半端タイプ!

他、パークロッカーとかパウダーロッカーといった様々なタイプがあります。。

結局どれがいいのよ!?w

って聞こえてきそうなんですが・・・

初心者はフラットにしておけば間違いなし!
とは言っても他の形状も初心者〜で作られているものが多いので大丈夫です。

形状に関しては下記のサイトが分かりやすいので参照。。
https://surfsnow.jp/article/howto/snowboard/detail/gear-sbtype/

※ ビンディングをつける位置!

◯ ディレクショナル

ノーズ(板の先端側)を長くしているタイプ
レギュラー(グーフィー)スタンスのみで、フリーランを極めたい人向け

◯ ツインチップ

ノーズとテール(板の末端側)が同じタイプ
スイッチでもバリバリ滑りたいし、グラトリをバチバチにやりたい人向け

◯ ディレクショナルツイン

ノーズとテールを同じ形を取りながらも、テールよりに重心を取るタイプ
フリーランでも気持ちよく滑りたいし、スイッチもカッコ良く決めたい人向け

さぁ、よくわかりませんね!?w

初めて買う方はディレクショナルツインにしましょう!

まずは万能タイプで間違いなしです!

滑る場所で選ぶ

どこを中心に滑るかでも、選ぶボードは変わります。

  • 新雪(パウダースノー)を中心に滑りたい
  • ジブ(BOXやレール)とグラトリを頑張りたい
  • デカいワンメイクを決めたい
  • ハーフパイプでゴリゴリ回せるようになりたい
  • スキー場の地形に合わせて、レギュラーでもスイッチでも自由に滑りたい
  • バックカントリーを攻めてみたいetc

初心者であれば、クセの無いスタンダードな板が良し!

少し上達すると自分がどこで滑りたいのか、どんなことができるようになりたいのかで板の種類も変わってきます。

しかし、そのボードじゃないと絶対にできないわけではないのでご安心を。。

ジブ用の短いボードでパウダーだっていけるし、ワンメイク用の硬いボードでもグラトリ全然いけます!
そこまで神経質にならなくて大丈夫ですよ!

※ バックカントリーだけはボード選び気をつけて…w

どこで買うのが良い?!

ひと昔前はネットで買うと、正規品ではなく海外からパチモノ?が届くなんてこともありました・・・
時代ですね。。

今はそういった心配は必要ないでしょう。

足を運んでショップで買う(専門ショップか大手スポーツショップか)でも、ネット(楽天やAmazon、yahoo)などで安く買う方法もあります。

自分に合う一番はどれか!?

『ショップ』で購入する

ショップでも専門ショップ大手スポーツショップなどがあります。

専門ショップのメリット:

◯スノーボード専門店なので、詳しい人が対応してくれる
◯豆知識や生で知れる情報がある
◯専門ショップだからこそ置いてあるモデルがある
◯その店主催のキャンプがある
◯ボードを購入すると、ホットワックスのサービスがあったりなかったり(有料/無料)
◯欲しいモデルの予約が可能(そのシーズンの夏くらいからできます)
大手スポーツショップのメリット:

◯アルペンとかスポーツデポなど、大抵どこにでも店がある

デメリットは??↓↓

専門ショップのデメリット:

●家の近所にはほぼない(都内集中・スキー場近くなど)
●ほぼ話しかけられる(けっこうゴリゴリに来られる場合ありw)
大手スポーツショップのデメリット:

●種類が少ない(メーカー・モデル)
●専門的に詳しい人が少ない

一長一短ではありますが、、首都圏在住であれば神田・神保町はショップが集中している地域なので、興味のある人はブラっと散歩してみることをオススメします。

路地にも店があったり、地下に店があったり、めちゃくちゃ楽しめます!

また専門ショップ行くとその店で主催しているキャンプをやっていたりするので、参加するとスノーボードも上手くなるし仲間も出来るし一石二鳥なことも!

※キャンプとは、、火を起こすキャンプでは無いです。。

 

豆知識 ②
年を明けるとその年のモデルが大幅に割り引かれていることも。。

『インターネット』で購入する

今では色んなサイトで購入可能です。
Amazon・楽天・Yahooなどなど

メリット:

◯店頭で在庫切れのもが、買えることも
◯店頭よりも安く購入できる
◯持ち運ぶ必要がない
デメリット:

◯実物とイメージが違う場合も…
◯初回のワックス掛けから必須(ベースワックスやら滑走ワックスやら、エッジのバリ取りやら…)

ネットで購入する場合は下調べをしていて、これが欲しいというものがあればオススメです。
一度実物を店頭で見た方が間違いはありません。

ちなみにベースワックスなどの下地作りは、Amazonなどのネットから専門ショップに頼むことも可能!

『ネットオークション』で探す

型落ちや中古でも問題ないって方は、メルカリヤフオクなどで探してみることもオススメ!

ワタシも過去に出品したことあります!

デメリットは自分が望むような状態(新品)や最新のものは少なかったりするので初心者の方にはあまりオススメはできません。。

もし見つかればラッキーくらいに見てみるのがオススメ!

※ 試乗会に参加する

これはちょっと特殊です。
来季のモデルを試乗できる試乗会があります。

ムラサキスポーツとかのショップ主催とかメーカー主催でやってたりするので、来季は最新のボードを買うぞって方にはオススメします。

初心者の方!
自分なんて試乗するなんてレベルでもないし…なんて思わず参加してみましょう!

モデルごとの乗り易さとかって乗ってみると意外に分かりますよ!

ちょっと豆知識・・・

ちょっとした豆知識

『セット売り』商品てどうなの?

まず3点セット、「安かろう悪かろう」では決してありませんが、あまりオススメは出来ません。

値段的な魅力は大いにあるのですが・・・

回数こなして上手くなりたいって人は乗ってるうちに物足りなさを感じると思います。。

HOTWAXもノリが悪い…

あと、ブーツは自分の足に合ってるものを選びましょう!
スニーカーでも新しい靴は靴ズレすることありますよね?

スノーボードブーツでも同じです。

せっかくゲレンデまで行って1回上から滑ったら足が痛くてもう無理!
なんて人も過去に見てきました。。

2点セット(板とビンディング)でも同じです。

ビンディングとブーツの相性があるんです。
ブーツに対して、ビンディングが合わないモデルとかメーカーもあったりするので、選ぶ際は少し気にしてもらえますと幸いです。

※少し上達してきて、パークに入ろうものなら細かいなところも気にしないと意外なところでケガをするので要注意です!

まぁ今はビンディングとブーツの相性もそこまで気にしなくても大丈夫という声もありますが、、、

選び方の参考にどうぞ!
https://t-ozi.com/snowboard-shosinsha%e2%91%a2

『スタンス』を気にしよう!

ビンディングをつける位置の話ですが、両足の間の長さ角度も滑りやすさに関わるので大事なんです!

初心者の方は両足を同じ方向に向けてセットするのが良い。
スタンス幅もこれくらいってのもあるのですが、また別の機会に…

ちなみに、ワタシはスタンス幅57センチ/前15度・後12度のツインチップ派です。

両膝がちゃんと曲がらないとボードに力が伝わらない、またガニ股すぎると力が入らないし・・・見た目がダサい!w

スタンスが狭いと棒立ちスタイルになって、急斜面とか整地されていない斜面を滑るのが難しくなります。

目線と雪面が近い方が安定感も増すし、恐怖心も減りますよ!(基本はしっかり腰を落とす!)

〜まとめ〜

どうでしょう?!

ボード選びって結構大変ですよね!?

そこにビンディングと、ブーツと、ウェアがあって・・・

とりあえず!
1回ショップへ行って実物を見て触ってみましょう!

確実にテンションが上がります!!
都会にいるのに目の前に雪山が見えます!!w

まとめると、ボードを選ぶ時は、『長さ』(『硬さ』『重さ』『幅』)『形状』『デザイン』から選択する!

※(『硬さ』『重さ』『幅』)ここは最初はあまり気にしすぎなくて大丈夫!
もし試乗会とか、乗った方のインプレッションがあれば参考にしたいです。

それと店員さんに勧められるままに購入するのは、良くも悪くもです。。

アドバイスを参考にするのは大事ですが、最終的には自分で選んで、ゲレンデでテンションの上がるボードをGETしましょう!

それでは、良いスノートリップを!👍

 

-スポーツ&ガジェット